
帰ってきて、メールチェックしてそのままバタッとヨガマットの上で休憩・・のつもりが、真夜中まで熟睡。あわてて調べごとなどを済ませて、朝起きたらランニング!な一週間でした。
本日、日曜日、近所で布団の回収をしており、預けしまいました。
これからしばらくは、また寝袋生活です。
手帳を振り返ると、うーん。
自分の成長はあまりないのですが、
周囲は変わったかなぁといったところです。
二か月ぐらい前から本は大量に読んでます。
手放すためにほとんど読み返しているので、
それだけでも月に50冊以上(ぱらぱら読みです)、
図書館でもマックス10冊借りて、
古本屋行ったり、本屋さんいったり、ネット徘徊したり、
という感じです。
BOPビジネス、デザイン、人口問題
ソーシャルビジネスあたりをかじってます。
もっとネットをうまく使いこなしたいと思っています。
ネットは使う側にしかいないのですが、
自分からなにかできないかなぁと思うのですが。
(知識はなにも入れてません)
早速週の振り返り。
1、ランニング→ 朝ラン
→朝走ると精神的にも身体的にもよいようなので、9月は朝走る、を目標に。
36週は30分ぐらいでしたが、5時には走り出すようにして5~8キロ走っておきたいです。
2、ストレッチ→なにか毎日300回続けられる習慣をつくる
→その日好きなことを30回前後。
先週計ったら体脂肪率ひとケタだったのですが、これは間違いと思われ、
そんな数字がでてもびっくりしないようにしていきたいです。
背骨がいたいのでストレッチはしっかりやってます。
でもマッサージいっておこうかなぁ・・。
3、2問は最低計算をとく→ 仕事で簿記のことを若手に教えたりしました。
→諦め悪いな~って感じですが、そのうちスイッチ入る気がするんですよね。
4、1日30分の英語→いつでも英語垂れ流し。
→勉強!ってほどのことはしてなくて、NASAの英語を聞いてる程度です。
足りないのは重々承知でございます。
5、朝手帳で予定を確認し、
夜、当日の振り返り、翌日の予定を確認する。
→今年に入ってから、、でしょうか、それとも6月ぐらいから?
毎朝、こちらの占いをチェックしています。
ジョナサン・ケイナー今日の予言
本家 英語版→http://www.cainer.com/
占い、としてみるより格言みたいな感じです。
青い鳥の本も一日一回は見ていると思います。
朝こちらを見て、一日の心構えとしています。
失言がおおい自分なので、周囲にたいする配慮が必要なので。
今、貴方は非常に優しい人何だろうと思うのです。
誰かに対して、強い愛情や激しい情熱のこもった、
とても優しい行動を選択しつつあって、
それによって今週、
誰かの不安が消えたり、
誰かの悲しみが癒えたり、
誰かの胸に勇気がやる気が湧いたり、
「ここにいていいんだ」と思えたりするんだと思います。
そのことが、貴方にとっては
とても純粋な強い喜びとなるだろうと思うのです。
2011/9/12-9/18 おひつじ座の空模様。
35週は・・・・
仕事の引き継ぎもかなり進み、
大型の所有物はデスクと椅子、ラックを除き手放しました。
職場で1日中しゃべりっぱなしなので、
帰ってきてからすごく疲れてしまうのですが、
人に教えるのは純粋に楽しいです。
本当、いろいろあったのですが、
今思い出してじーんとしてしまうのが、
火曜日にこちらの講演に参加したことです。
テーマが「人を育てる期待のかけ方」だったので、
今引き継ぎをしている私には関心があるものでした。
そこで久々にディスカヴァーの大竹さまにお会いし、
インドへ行くことを伝えたら、ぜひ社長の干場にも・・ということで、
干場さまにも挨拶させていただきました。
ちょっとの時間だったのですが、
早口であれこれ言ってるうちに、
自分の声は震えていたように思います。
一緒に写真をとっていただいたのですが・・・
私が写真のなかで寝ているので今はアップできません・・
以前こちらで本?を送ったことがあるのですが、その最後のページに、
「希望を求めるのではなく、自分が誰かの希望になりなさい
It's Time for you and me !」
と書いていたことをふと思い出し、
あー、ようやく自分もchangeだ~と胸が熱くなりました。
9月末からインド行きは決まったものの(会社側のオッケーはでたもの)、
就労ビザがまだ取得できていないため、
かなり焦ってます。
渡航までには間に合わせたいです。間に合わせる!
36週は・・・いよいよ今の仕事ファイナルです!
もうひと踏ん張りして、来週もまたよい週末を迎えたいです。
仕事帰りにどこか寄っていることもあるので、
そのときはどうかよろしくお願いいたします。
それでは!
・・と思ったのですが、本日は2011年9月11日です。
そのことに触れておかねば。
私は大学生の夏を満喫して、シリコンバレーだー!といって
サンフランシスコまで足を運び、
ついでに国立公園を回ったりしていました。
9月10日はアメリカの高級街ビバリーヒルズのホテルに泊まり、
バスで空港へ。11日に日本に帰国しました。
少し前まで自分がいた国であのようなことが起こり、
いつまでもその状況は消化できませんでした。
友達がパキスタンにいたことがとっても印象に残ってます。
10年が過ぎて、その友達はすでに結婚し、
自分のなかで友達、といえる人はみんなお嫁にいってしまいました。
(独身の人も多いのですが、親友というほどではなく・・)
![]() | みんないってしまう (角川文庫) (1999/06) 山本 文緒 商品詳細を見る |
もし10年のうちで変わったといえることがあるとすれば、
「~であるべきだ」という考えが少なくなったことです。
あっという間のような気がしますが、
経験しなくてもいいようなつらいことも
いくつかあったように思います。
こうすれば正しい、自分なりの生き方の正解を見つけていたような気がしますが、
今は自分なりの生き方・・というより、時代にうまく流される行動できるようになった気がします。
と今は思うのですが、、、
多分一週間後には別のことを思ってそうです。
いろいろな自分を見つけながら、
今日もこの時間をSURVIVEしていきたいです。
以上、80分ぐらいだった。
- 関連記事
-
- turning point - 37week
- 11th September 2011 - 36week
- 水星順行 - 35week

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)